観光時の写真撮影は、どうしていますか?
ご自身のスマホで撮影したり、お持ちのカメラで撮影する方も多いかもしれませんね。
しかし旅行から帰ってきて写真を確認したら、なんだかパッとしたものが撮れていないなんて経験ありませんか?
せっかくの旅行を写真に残そうと思ったのに、これじゃあ意味がありません。
旅行中も写真撮影ばかりに気を取られていれば、自分の目で実際に観光地を見ることを忘れてしまいます。
そんな時に観光地での専属のカメラマンがいれば、美しい建物を背景に皆さんの笑顔を写真に残すことができますよ。
東京都内・千葉のフォトッテでは、観光地での出張撮影を承っています。
観光するなら歴史ある場所へ
現代で有名な観光地といえばスカイツリーや東京タワーなどの近現代な建物ですが、東京都に観光に行くなら歴史が深い場所に訪れてみるのもおすすめです。
東京の歴史といえば、やはり1603年に徳川家康が江戸幕府を開いてからが頭に浮かびますよね。
江戸城はもちろん徳川家由来の美しい庭園や、お寺が数多く残されており賑わった街から一転して情緒あふれる風景を楽しむことができます。
神話ストーリーそのまんまね!★
歴史好きな方はもちろんですが、歴史にあまり詳しくない人でも日本の美しさに息をのむこと間違いなしです。
東京都のおすすめ観光地は?
歴史ある東京都には観光地はたくさんありますが、その中でも特に写真に残しておきたいおすすめの場所をご紹介します。
浅草寺
東京都の定番中の定番、浅草寺は老若男女問わず大人気の観光地です。
しかし海外からの観光客からも大人気で年中賑わっていますので、写真撮影となると少しハードルが高くなるのも現状です。
人気の撮影スポットでは次から次に観光客が押し寄せてくるので、急いで写真を撮ってしまいがちで後で見てみるとやはりそのような時は写真は上手く撮れていないことが多いでしょう。
もちろん、おしくらまんじゅうのようにぎっしり人がたくさんいる場所では無理です。
ただ、背景をボカしつつ移動しながら調整していけば、すっきりとした「思い出」に残る写真をたくさん撮ることはできます。
ちなみに夜間の浅草寺では、スマホでは撮れないような美しいライトアップした雷門、五重塔を背景に写真を撮ることができますよ。
靖国神社
礼拝堂前での写真撮影は定番ですが、靖国神社は四季の変化が非常に美しい観光スポットでもあります。
春の桜はもちろんですが秋の紅葉も美しく、都内でも大きな銀杏並木があるので秋に訪れてみるのもおすすめです。
「遊就館(ゆうしゅうかん)」と呼ばれる宝物庫にはゼロ戦や戦争で使われた器材や資料が展示されています。
護国寺
護国寺は都心から離れてゆっくりとした時間を過ごしたい方におすすめな観光スポットで、こちらも四季の変化が非常に美しい場所です。
山縣有朋や大隈重信のお墓があることも有名ですが、夏目漱石の小説「夢十夜」にも出てくる場所としても有名です。
浅草寺や靖国神社に比べれば観光客が多いわけではないので、写真撮影もゆっくりとすることができますよ。
六義園(りくぎえん)
お寺だけではなく、東京は庭園散策もおすすめの観光地です。
六義園(りくぎえん)は五代将軍徳川綱吉が与えた土地として有名な庭園で、特に「回遊式築山泉水庭園」は初めてみる人は感銘を受けるほどの美しさです。
なんとこの回遊式築山泉水庭園は、完成までに7年もの歳月をかけたといわれています。
日本人の心に染み渡る純和風庭園は、写真に残しておいてまた違うシーズンに行くと写真とはまた違った雰囲気を味わうことができるのでぜひ訪れてみて下さい。
東京都には他にもたくさんの庭園がありますが六義園は、年間を通しても観光客でごった返すということはありませんのでゆっくりと美しい庭園を楽しみましょう。
柴又帝釈天参道
「男はつらいよ」で有名な映画の舞台にもなった柴又帝釈天参道は昭和にタイムスリップしたかのような感覚になるおすすめスポットです。
風情ある町並みは、写真撮影に絶好のスポットが非常に多くあります。
さらにお団子屋さんや駄菓子屋さん、おせんべい屋さんといったたくさんのお菓子屋さんがあることも有名なので食べ歩きにもおすすめです。
レトロな町並みを写真に残したいけど、食べることにも集中したい!という方はカメラマンに任せて、美味しいお菓子を楽しんでください。
後で写真を見ると、きっと幸せな素敵な笑顔が残っているはずですよ。
東京都に観光の際は出張撮影を承ります
東京都は歴史のある街でもあるので、写真撮影におすすめの場所は今回紹介した以外にもたくさんあります。
ご自身がお持ちのガイドブックに載っている観光地にも出張撮影に伺いますので、ご気軽にご相談ください。
また雨などの天候が悪い日も、天候の悪さを感じさせずに明るい写真も撮ることができます。
東京都に観光の際は写真撮影に気を取られずに、ぜひ自分の目で観光地の良さを楽しんでください。